久しぶりに大型の大会に参加してきましたのでそのレポートなぞ…。
レガシーはかなり早い段階で定員が埋まるほどの大盛況だったようで、実際参加人数も定員いっぱいの300名でした。

使用デッキ:奇跡
参加人数:300名?

前日までBUG続唱と悩んでいたのですが、総合的な安定力を取って奇跡にしました。
今回はサイドチェンジ含め書いてみようかと思いますので、後述のデッキレシピと合わせて見て頂ければ幸いです。

一回戦:土地単
この段階で奇跡を選択してよかったと心から思いました。
一本目は独楽相殺で縛りつつ、導師で殴り勝ち。二本目はRIPで墓地追放をしつつ、ジェイスで勝利しました。

○○

サイドIN
狼狽の嵐/Flusterstorm×2
意思の力/Force of Will×1
基本に帰れ/Back to Basics×1
天使への願い/Entreat the Angels×1
安らかなる眠り/Rest in Peace×1
血染めの月/Blood Moon×1
摩耗//損耗/Wear//Tear×1

サイドOUT
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×1
予報/Predict×1
終末/Terminus×4
剣を鋤に/Swords to Powshares×2

二回戦:カナディアンスレッショルド
古き良きカナスレといった形の典型的なものだったかと思います。
一、二本目ともコントロールしきり勝利。

サイドIN
基本に帰れ/Back to Basics×1
安らかなる眠り/Rest in Peace×1
紅蓮破/Problast×2
血染めの月/Blood Moon×1
摩耗//損耗/Wear//Tear×1
仕組まれた爆薬/Engineered Explosiver×1

サイドOUT
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×1
思案/Ponder×1
予報/Predict×1
意思の力/Force of Will×3
天使への願い/Entreat the Angels×1

三回戦:スタイフルノート
これまた久しぶりに見たコンボデッキでした。
ただ、最後まで全くその素振りを見せられなかったため、プレイ中はURデルバーだと思ってプレイしていました。
一本目は独楽相殺でコントロールしきり勝利、二本目は僧院の導師でごり押しました。

○○

四回戦:ジャンド
晴れる屋などでよく当たる方でした。
一本目はかなりきれいに撒けた方だとは思うのですが、相手方の展開量が一歩上手でそのまま押し込まれて負け、二本目はこちらが事故っている間にハンデス、ヴェリアナでコントロールされてしまい投了…。

××

サイドIN
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clipue×1
狼狽の嵐/Flusterstorm×2
基本に帰れ/Back to Basics×1
天使への願い/Entreat the Angels×1
安らかなる眠り/Rest in Peace×1
血染めの月/Blood Moon×1
摩耗//損耗/Wear//Tear×1
仕組まれた爆薬/Engineered Explosiver×1

サイドOUT
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×1
予報/Predict×1
意思の力/Force of Will×3
相殺/Counterbrlance×4

対戦終了後、相手の方と話しましたが、予報を落としたのはミスでしたね。
単純に思案辺りを抜くのが良さそうです。

五回戦:食物連鎖
これまた久しぶりに見るコンボデッキですね。
対戦回数が少ない事と、グリフィンの対処が難しいのとで非常に相手にしづらいデッキでした。
コンボデッキであるにもかかわらずマナクリやその他クリーチャーも大量に入っているため、除去を抜けないというのが厳しいですね。
一本目はジェイスで縛りつつ導師で勝利、二本目、三本目は相手のジェイスとグリフィンが対処できずに負け…。

○××

サイドIN
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clipue×1
基本に帰れ/Back to Basics×1
紅蓮破/Problast×3
血染めの月/Blood Moon×1
摩耗//損耗/Wear//Tear×1
罠の橋/Ensnaring Bridge×1

サイドOUT
思案/Ponder×1
予報/Predict×1
相殺/Counterbrlance×4
剣を鋤に/Swords to Powshares×1
天使への願い/Entreat the Angels×1

六回戦:感染
こちらの方も以前対戦したことのある方で、お声掛けいただきました。
こういう方が増えてくる辺り、色々なところで大会に出て知り合いを増やしていくのもいいかもしれませんね。
レガシーは知識や経験値もかなり重要な要因だと思うので、極力知っている人の意見というのは頂いていきたいです。
一本目はカウンターが間に合わず敗北。二、三本目はBTBで縛りつつ勝利。

×○○

サイドIN
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clipue×1
狼狽の嵐/Flusterstorm×2
意思の力/Force of Will×1
基本に帰れ/Back to Basics×1
血染めの月/Blood Moon×1
摩耗//損耗/Wear//Tear×1
仕組まれた爆薬/Engineered Explosiver×1

サイドOUT
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×3
思案/Ponder×1
予報/Predict×1
呪文嵌め/Spell Snare×1
議会の採決/Council’s Judgment ×1
天使への願い/Entreat the Angels×1

議会の採決は抜く必要がなかったかもしれませんね。

七回戦:グリクシスデルバー
メインメタの一角ですね。
久しぶりに踏んだ気がします。
一回戦は独楽相殺導師で勝利。二本目は最速デルバー×2+死儀礼をWillで守られ負け、三本目は同じく独楽相殺ジェイスで勝利。

○×○

サイドIN
基本に帰れ/Back to Basics×1
紅蓮破/Problast×2
血染めの月/Blood Moon×1
摩耗//損耗/Wear//Tear×1
仕組まれた爆薬/Engineered Explosiver×1

サイドOUT
思案/Ponder×1
予報/Predict×1
呪文嵌め/Spell Snare×1
意思の力/Force of Will×3

八回戦:BUG続唱
迷っていたもう片方のデッキが対戦相手として出てきてしまいました。
メインからかサイドからかは分かりませんでしたが、ネメシスが採用されていたのが特徴的でしたでしょうか。
一本目は土地が詰まり敗北、二本目は天使への願いでリリアナとガラクを除去し、そのまま押し切り。三本目はネメシスを対処する方法が見つからずに敗北…。

×○×

サイドIN
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clipue×1
基本に帰れ/Back to Basics×1
天使への願い/Entreat the Angels×1
安らかなる眠り/Rest in Peace×1
紅蓮破/Problast×2
血染めの月/Blood Moon×1
摩耗//損耗/Wear//Tear×1
仕組まれた爆薬/Engineered Explosiver×1

サイドOUT
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×1
思案/Ponder×1
意思の力/Force of Will×3
相殺/Counterbrlance×4

九回戦:奇跡
ここにきてのミラーマッチです。
一本目は相手側に独楽相殺ジェイスを揃えられてしまい敗北、二本目は導師で盤面を圧倒し勝利、三本目は同じく独楽相殺ジェイスを揃えられて敗北。
全体的にこちらの展開に対しきっちりとカウンターをぶつけられてしまったという感じでしたね。

サイドIN
ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clipue×1
狼狽の嵐/Flusterstorm×2
意思の力/Force of Will×1
天使への願い/Entreat the Angels×1
紅蓮破/Problast×3
摩耗//損耗/Wear//Tear×1
仕組まれた爆薬/Engineered Explosiver×1

サイドOUT
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×1
思案/Ponder×1
剣を鋤に/Swords to Powshares×4
終末/Terminus×3
平地/Plains×1

というわけで、最終結果は5-4(13-10)で62位でした。

何とか勝ち越せはしたものの、まだまだ反省点の多い大会であったと思います。
サイドチェンジに対する考えの甘さが目立ちましたね…。
もう少し構築にしても考えるべき点は多そうなので、引き続き調整をしていきたいと思います。

次の目標は京都のサイドイベントですかね。
そこまでには何かしら納得のいく形のデッキを作っておきたいと思います。

とまあ、今回はこの辺で…。
BMOに参加された皆さん、お疲れさまでした!

コメント

hayatastu
2016年8月2日0:42

R4で当たったものです。BMOはお疲れ様です!

RIP入っていても、SCMは入れたほうがいいと思います。リリアナが処理できないときついゲームではあるので|д゚)

RIPも一枚しかないようですので

レッドコート
2016年8月2日23:31

>hayatastu 様
コメント有難う御座います!&BMOお疲れさまでした!

確かにその通りですね。特にコントロール相手にはSCMは大事にするべきでした…。
今回は特にサイドチェンジ面で検証が足りていなかったなという感じだったので、ご意見を頂けるのは本当に有難いです。

是非また色々と教えてやってくださいm(__)m

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索