というわけで、昨日友人と食事に行ったお店が非常に美味しかったので、そのお店のことでも書いてみようと思います。
普段はツイッターに上げているくらいでしかこういうことをしたことがなかったので、上手く書けるか分かりませんが、もしよければお付き合い下さい。
友人とご飯でもという話になり、家からそこそこの距離で探してみたところ、東京駅から徒歩5分くらいのところに、『鴨んや』さんと言う、鴨料理専門店があったのでそちらに行ってみることに。
お店自体は目立たない路地にあったのですが、全体的に落ち着いた雰囲気の素敵なお店でした。
とりあえずお店の人のオススメ通り、焼き物2品、鍋、その他2品と頼んでみました。
まず、鴨のタレ焼き(写真一枚目)と鴨刺しを。
鴨刺しは、生にも拘らず臭みもなく、意外とさっぱり食べることが出来ました。
タレ焼きも醤油ベースのタレが非常に良く合っていて、とても美味しかったです。
続いて出てきたのが、鴨の生姜焼きとタタキ(写真二枚目)です。
生姜焼きは本当に焼いた鴨を刻んだショウガと塩だけで頂くシンプルな料理でしたが、これがまた美味しい。
タレで食べるのも良かったんですが、私はこちらの方が好きですね。
タタキは本日一番の料理だったと思います。ネギ、カイワレ、大根とポン酢が非常に良く合っており、ペロリと食べられてしまいました。
もう一皿注文したのですが、生憎品切れだったのが残念です。
最後に出てきたのが、主役の鴨鍋(写真三枚目)でした。
ポン酢で食べる蒸鍋と悩んだのですが、シンプルにこちらを選択。
出汁自体が少し薄めで、鴨鍋にありがちな脂っぽさも全くなく、本当に優しい味でした。
〆になるころにはお腹一杯になり、麺などまで食べられることの少ない私でも、うどんまでするりと入ってしまいました。
とまあ、本当に鴨以外何も食べないという構成になってしまいましたが、干物や海老もメニューには有ったので、次回行く際はこちらも試してみたいと思います。
本当に大満足のお店だったので、機会があれば是非行ってみてください。
お酒も日本酒を中心に珍しいものが置いてあったので、私のように弱い人間でなければもっと楽しめるんじゃないかと思います。
とまあ、今回はこの辺で…。
今後こういった記事を書くかは分かりませんが、また気が向いたらやってみようと思います。
普段はツイッターに上げているくらいでしかこういうことをしたことがなかったので、上手く書けるか分かりませんが、もしよければお付き合い下さい。
友人とご飯でもという話になり、家からそこそこの距離で探してみたところ、東京駅から徒歩5分くらいのところに、『鴨んや』さんと言う、鴨料理専門店があったのでそちらに行ってみることに。
お店自体は目立たない路地にあったのですが、全体的に落ち着いた雰囲気の素敵なお店でした。
とりあえずお店の人のオススメ通り、焼き物2品、鍋、その他2品と頼んでみました。
まず、鴨のタレ焼き(写真一枚目)と鴨刺しを。
鴨刺しは、生にも拘らず臭みもなく、意外とさっぱり食べることが出来ました。
タレ焼きも醤油ベースのタレが非常に良く合っていて、とても美味しかったです。
続いて出てきたのが、鴨の生姜焼きとタタキ(写真二枚目)です。
生姜焼きは本当に焼いた鴨を刻んだショウガと塩だけで頂くシンプルな料理でしたが、これがまた美味しい。
タレで食べるのも良かったんですが、私はこちらの方が好きですね。
タタキは本日一番の料理だったと思います。ネギ、カイワレ、大根とポン酢が非常に良く合っており、ペロリと食べられてしまいました。
もう一皿注文したのですが、生憎品切れだったのが残念です。
最後に出てきたのが、主役の鴨鍋(写真三枚目)でした。
ポン酢で食べる蒸鍋と悩んだのですが、シンプルにこちらを選択。
出汁自体が少し薄めで、鴨鍋にありがちな脂っぽさも全くなく、本当に優しい味でした。
〆になるころにはお腹一杯になり、麺などまで食べられることの少ない私でも、うどんまでするりと入ってしまいました。
とまあ、本当に鴨以外何も食べないという構成になってしまいましたが、干物や海老もメニューには有ったので、次回行く際はこちらも試してみたいと思います。
本当に大満足のお店だったので、機会があれば是非行ってみてください。
お酒も日本酒を中心に珍しいものが置いてあったので、私のように弱い人間でなければもっと楽しめるんじゃないかと思います。
とまあ、今回はこの辺で…。
今後こういった記事を書くかは分かりませんが、また気が向いたらやってみようと思います。